12日 4月 2021
去る4/11(日)に『栄養×歯科』というテーマで、歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士を対象としたオンラインセミナーに講師としてお招きいただきました。 共に講師を務めたのは管理栄養士の鵜池香織さん。 歯科医院に勤務されており、口腔や歯科疾患を起点とした食事や栄養、食べ方などの指導をされていらっしゃいます。...
04日 2月 2021
毎日のセルフケアで、使っている方も多い"デンタルフロス" 現在は歯科医院やドラッグストアをはじめ、どこでも手に入れる事ができるようになりました。 またフロスにも種類があり、必要な長さを切って指に巻き付けながら使用する糸巻タイプのフロスや、持ち手が付いているホルダータイプのフロスなど、お口の中の状態や熟練度に合わせて選ぶことができます。...
24日 1月 2021
2021年がスタートして、早いもので20日以上が経ちました。 今年も患者さんの健康を守るべく、スタッフ一丸となって取り組んで参りますので、宜しくお願い致します。 さて、昨年からみなと歯科にご来院頂いている患者さんを巻き込んで、みなと歯科全体で取り組んできた案件があり、ようやく形になりました。...
29日 11月 2020
9月に完成したポップ。 各商品をご紹介します‼︎ 第一弾『スーパーフロス アメリカ製』 3つの役割をこの1本で!画期的なフロスのご紹介です✨ 毎日のセルフケアで、使っている方も多い"デンタルフロス" 現在は歯科医院やドラッグストアをはじめ、どこでも手に入れる事ができるようになりました。...
01日 9月 2020
個人個人にあわせたオーダーメイドのブラッシング指導実現のため、歯ブラシ関係を大幅リニューアルしました‼︎ 9/1より販売品が大幅リニューアルします。 リニューアルのきっかけは、毎日患者さんに関わる中で気付いたことを、スタッフ全員で日常的にシェアし、検証実験を繰り返してきました。 みなと歯科に通院されている患者さんの病態への改善や予防。...
16日 8月 2020
このような質問を親御さんからいただく事が多いのですが… 皆さんはどのように考えますか⁇ 生後5〜6ヶ月で乳歯が生え始める事が多く、離乳食が始まります。 その頃から歯磨きを始めましょう。というのが一般的ですね。 では、歯が生えはじめてからスタートで本当に良いのでしょうか? 私は、歯が生えはじめて離乳食が始まってからでは遅い!...
01日 6月 2020
みなと歯科では一番経験の浅い人が、次の新卒歯科衛生士の教育係りになってもらいます。 普通ベテランが教育をやるんじゃないの?と思われるかもしれないですが、そのシステムは絶対に人が育たず崩壊します。 なぜなら人は教える事、伝える事で更なる理解を深めるからです。...
01日 5月 2020
今年も新卒歯科衛生士さんがみなと歯科に仲間入りしました。 更に経験者の方も仲間入りをしました‼︎ 実は新しい歯科衛生士を迎え入れる事ができる事自体、歯科業界では凄ーくありがたい事なんです。 最近では歯科衛生士求人倍率は20倍を超えるとも言われています。 みなと歯科を選んでいただける理由は「教育システムがしっかりしているから」だそうです。...
31日 3月 2020
このタイトルの質問は、ご自身の歯に対する価値観や健康観のテストです。 この答えは数十万円〜数百万円と人によって価値観が違うというのが調査の結果です。 具体的に値段をつけると、一般の方で大体40万円。 私たち歯科医療従事者は大体400万円の価値があると考えているそうなんです。...
14日 3月 2020
みなと歯科のコラムをご覧の皆さまはかかりつけ歯科医院がありますか? 自分が勤務する歯科医院に通院されている患者さんに、かかりつけとして認めていただけていますか? 歯科疾患は基本的には慢性疾患です。 その事からも分かる様に、かかりつけ歯科医院を持つ事で状態が把握しやすく、そして病状の安定や改善に結びつけやすいです。...

さらに表示する