全体ミーティング

みなと歯科では毎月一回全歯科医師、歯科衛生士が集まってミーティング兼勉強会を行っています。

医療業界は日々進化しているので、学ぶ姿勢を怠ると、すぐに浦島太郎状態に陥ります。

医療機器も材料も知識も技術も常に新しい事を学ぶ必要があると共に、古い知識や技術も現代の医療の礎となっている事を再認識する必要があります。

そして最も大事なことはその知識や技術をいつ、どう使うのか?です。


そこで先日の全体ミーティングでは、「チーム対抗!治療計画大会‼︎」を開催しました。

歯科医師と歯科衛生士がチームになって、口腔内の診査、歯周ポケットの状態、CT画像の3点から得られる情報をもとに、より良い治療計画を立ててもらいました。

各チームとも活発な話し合いで、予定時間をオーバーするほどでした。

人が変われば見立てが変わる可能性があります。

人の意見を聞いて気付く事があります。

そして、自分自信の考え方のクセもわかってきます。

時に自分の未熟さを思い知る場面もあります。

でも落ち込んでいても、歯科疾患はよくなりません。


歯科医療は患者さんを含めたチーム戦です。

しっかりスクラムを組んで、より良い歯科医療を提供できるように、努力し続けていきます。

歯科衛生士 鈴木育子
歯科衛生士 鈴木育子