
歯科衛生士の雑誌「デンタルハイジーン 」7月号も書かせていただきました。
執筆させていただいた3月号の特集を皮切りに連載がスタートしましたが、7月のテーマは「糖尿病と歯周病共通の食事」です。
ムシ歯、歯周病予防の分野では歯科栄養の第一人者との呼び声も高い、管理栄養士の鈴木和子先生と書かせていただきました。
和子先生との出会いは私が新人の頃からなので、24年のお付き合いです。
昔から今も勉強会でご一緒させていただいておりますが、幼稚園で歯と食のカリキュラムや某デパートでの赤ちゃん相談。
保育士さんのための研修会や学会などご一緒させて頂く機会がとても多い先生です。
4月のコラムで血糖スパイクの話題をあげましたが、これも実は和子先生に教えていただきました。
高血糖を引き起こす原因の一つに食生活が挙げられます。
糖質は大切な栄養素ですが、その中でも砂糖の過剰摂取は短時間にかなりな高血糖を引き起こします。
脂は高血糖とまではいかないですが、やや上がった状態を長時間キープしてしまいます。
ですので、糖と脂は気をつけないといけないのですね。
更に歯科疾患の原因が砂糖や果糖の過剰摂取による事もあります。
何事も上手に摂ることが大切ですね!
