新人研修第二弾!!

新人研修第二弾!

100%磨きに挑戦‼︎


新人さんの研修が着々と進んでおります。

歯科衛生士業務で大事なことの二つ目にブラッシング指導があります。

ただ単に磨けば良くなるわけではありません。

良くなるように磨かなければ絶対に歯肉は良くなりません。

その為には歯垢を落とすとはどういうことなのか?

歯垢はどのように落ちるのか?

どうしたら歯垢が落とせるのか?

を歯科衛生士がマスターしなければ、決して患者さんに指導する事は出来ません。


100%磨きは歯科衛生士の為にあるトレーニング方法なのです!


やり方はとてもシンプルです。

歯ブラシ一本で口腔内のプラークを全て落としてから赤染めをし、1箇所も染まらなければ達成です。


フロスや歯間ブラシやタフトブラシなどを一切使わずに磨き切る事で、毛先の働きや当て方をしっかり身につけていきます。

そして、全ての行程で口腔内写真を撮るので、きちんとした技術が身につけば、口腔内がどのように変化するかが体験として分かるわけです。


この取り組みの方法を「体験学習」と言い、自分で自分の問題を見つけ出し、その問題の解決方法を模索していきます。

そしてこの学習を「問題発見、問題解決学習」と言います。

これらを自分のものにして初めて、口腔内の良い変化にも悪い変化にも対応できるようになります。

仕事の幅も広がります。

何より患者さんがこうおっしゃいます。

「貴方の歯はダイヤモンドの様な輝きねぇ

歯ぐきもきれいなピンクでキレイねぇ

歯磨きが上手な証拠ね!

実証している貴方に教わっているなら間違いないわね‼︎」と。

歯科衛生士冥利につきるお言葉。


患者さんに信頼される歯科衛生士は日々の努力の積み重ねで誕生します‼︎

これからも衛生士一同頑張ってまいります。

衛生士 鈴木 育子
衛生士 鈴木 育子