
痛くないスケーリングが受けられる!?〜機材編〜
こんにちは、衛生士の鈴木育子です!
今回からシリーズでスケーリング、ルートプレーニング(歯のクリーニング)のお話をしようと思います。
患者さんで『歯のクリーニングは痛くて嫌だから、歯医者に行きたくない。』という方がいらっしゃいます。
そして世の中の歯科衛生士からは『クリーニング中の出血が気になるし、患者さんに痛がられるのが怖い…どうしたら良いのでしょう?』というお悩み相談をよくいただきます。
痛くないスケーリング、ルートプレーニングはできますか?と聞かれたら答えは『YES』です。
痛みの感じ方は人それぞれなので、100%絶対に痛くないとは言いませんか、触られている感覚が少しある、という程度までは抑えることができます。
通常、歯周病などで歯周ポケット(歯と歯ぐきの境目の溝)が6ミリ以上の場合は麻酔をしてスケーリング、ルートプレーニングを行います。でも、みなと歯科ではそのような場合でも麻酔する事なくスケーリングやルートプレーニングを行うことができます。
その秘密は何と言っても機材と技術です!
みなと歯科では、今月、全てのスケーリング機材がリニューアルされました!
通院されている患者さんからは『今まで麻酔してやってもらっていたのに、麻酔なしでも痛くない‼︎スケーリング後の歯のツルツル感が気持ちいい!』とお喜びの声をいただいています。
まずは超音波スケーラーです。
水と微振動で細かな気泡を発生させて歯石や歯につく細菌のバイオフィルムを取り除く機械です。(図1)

超音波スケーラー自体は昔からありますが、この機械は細かくパワーを選択でき、先端(チップ)の太さや形状を用途によって選べるため、従来より痛みの少ないスケーリングが実現可能です。

そして、次にこのSUSブラシ!(図2)
従来からあるエアースケーラーの進化版で、音波振動を与えてバイオフィルムを破壊します。歯周病のメインテナンスでは欠かせないアイテムです。

先日来院された患者さんからも『こんな機械あったかな?とっても気持ちいいクリーニングだった!こんなに歯肉が良くなんて嬉しい!』とご感想をいただきました。
皆さんも、是非、『痛くないスケーリング』を受けにいらしてくださいね🎶
