このページを開いてくださった、歯科衛生士を目指すあなたへ。
みなと歯科は頑張るあなたを応援します。
充実した教育制度、衛生士の仕事に集中できる環境、優しいドクター、先輩衛生士たち。
初めてのことで不安だらけの新人衛生士さんでも、一つひとつ丁寧に指導してもらえるので安心です。
講師は日本の誇る歯科衛生士 鈴木育子さん。
新人衛生士を始め、みなと歯科のドクター・全ての衛生士を交えて毎月勉強会を行っています。
スタッフ全員が、真剣に日々の診療に向き合っています。
真剣だからこそ生まれる疑問や悩み。
それらの解決になりそうなこと、スタッフからのリクエストを中心に考えています。
更に、みなと歯科強化プログラムとして、希望者へ個別レッスンもしています。
今後はドクターチームも『症例検討大会』と称してドクターの診断や治療計画を歯科衛生士と共有して、より患者さんに還元できるチーム医療を目指します。
[経歴]
歯科衛生士、管理栄養士育成研修会講師。
スタディグループ「歯科と栄養 二足のわらじー」会員&顧問。
TBIセミナーの講師、講演。
歯科衛生士向け雑誌『デンタルハイジーン』
書籍「食事が変わる、歯肉が変わる」に寄稿。
幼稚園や小学校での指導及び、乳幼児の歯科相談に従事。『極力歯を抜かずに、キチンと美味しく噛む』
[みなと歯科 過去の勉強会例]
・歯肉を読み解く
ブラッシングを再考する(実習)
口腔内が具体的に良くなる歯磨きや清掃用具
・歯肉を読み解く
食生活と歯肉の関係
・正しいプロービング(実習)
・最新の歯周病の考え方と治療法
昨年採用された新人衛生士の土屋さん。
みなと歯科で衛生士として働き始めて約半年間。生の声を聞いてみました。
Q.みなと歯科に応募したきっかけは?
A.私が探していたのは、滅菌・消毒、受付、衛生士の役割がきちんと分かれている歯科医院でした。衛生士が滅菌をしたり、受付をやったりという医院だと、業務に集中できないと考えたからです。また、先輩に丁寧に指導してもらえる点も重視しました。
もう一つは、ホームページで見た滅菌・消毒に対するこだわりです。自分が患者として来たいと思える医院で働きたいと思っていました。
Q.応募する前、働き始める前で不安だったことはありますか?
A.実は、学生の時の実習でアシストにつくのがとても苦手でした。。。その時の先生が怖くて、求められていることにすぐ対応できるか、また、衛生士の仕事も本当に丁寧に教えてもらえるか不安でした。でも、みなと歯科は、とても優しい先生・先輩衛生士ばかりで、毎回わかりやすく指導してもらえるので安心して学ぶことができました。
Q.みなと歯科にきて良かったなあと思うことはありますか?
A.一番思うのは、「一から全部教えてもらえる!」という点です。
鈴木育子さんの講習は基礎の基礎から幅広くやってもらえるので、学校で習ったことよりも実践的で、生きた技術を学ぶことができます。例えば、私は最初はスケーラーの持ち方の矯正やミラーテクニック、プロービングから始めました。少しずつですが、着実にステップアップできている実感があります。やはり、基礎がしっかり身についていないとその後が伸びないのだなあと思いました。
Q.今後どんな衛生士になりたいですか?
A.患者さんに信頼される衛生士になりたいです!まずは、一人前の衛生士を目指して頑張りたいです。
先輩の衛生士の仕事を見ていると、自分はまだまだ足りない部分がたくさんあるなと感じています。
例えば、・仕事が早い ・周りが見えている ・患者さんとのコミュニケーション(患者さんの気になるところをうまく聞き出せる) ・分かりやすいTBI などなど。
挙げだしたらきりがないのですが、素晴らしい先輩たちに囲まれて、こうして学ぶことができるのは幸せだなと思います。
Q.新卒衛生士さんへコメントをお願いします。
A.初めてのことばかりで不安な気持ちだと思いますが、優しく丁寧に指導してもらえる医院であれば大丈夫です!どんな医院か分からなかったら、まずはホームページを見て、どんなことに力を入れているのか、どんな先生がいるのか、自分に合いそうな雰囲気かどうか調べると良いと思います。
もし応募を迷っていたら、私はみなと歯科を本当にお勧めします!